眼瞼下垂がおでこのシワ、眉間のしわの原因かも!?
眼瞼下垂は、瞼の筋肉が緩むため、上手くまぶたを引き上げることができなくなり、目が開きにくくなります。
そのため眼瞼下垂の症状が出ると、目を見開く時に無意識に眉毛を上げるなど、おでこ(額)の筋肉を大きく動かしたり、眉間やおでこに力をいれるためシワができやすくなります。また加齢に伴って、表情筋の戻る力が弱くなるため、おでこ(額)のシワや眉間のシワが深くなっていきます。
隠れ眼瞼下垂症とおでこのシワの関係
おでこのシワを気にしている方で「ボトックスをおでこに注射してから瞼が開けにくくなった」という場合があります。軽度の眼瞼下垂症であれば、おでこのシワに眉毛が下がらない程度にボトックス注射を打てば改善されます。
「隠れ眼瞼下垂」とは
- 日常生活で額にいつもシワが寄っているわけではない
- 瞼を大きく開けるときは額の筋肉を使いがち
隠れ眼瞼下垂の場合、額にボトックス注射を打つと、無意識におでこ(額)に力を入れたり、眉毛を上げることで目を開けていた筋肉が動かなくなるため、「瞼が開きにくくなった」「額が重く感じるようになった」「視野が狭くなった」と感じるようになってから、瞼のたるみや眼瞼下垂に気づく方がいます。
おでこ(額)にボトックスを注射する前に、眼瞼下垂の症状があるのかをきちんと調べる必要があります。
眼瞼下垂症の方がボトックスを打った場合
眼瞼下垂症の方は、おでこ(額)のシワにボトックスを注射した後に、瞼のたるみや目が開きづらくなり眼瞼下垂を発症/増悪させてしまった場合、ボトックスは3か月~6か月ほどで効果が切れるので、効果が切れるまで「待つ」、またはボトックスの効果が効いている期間中に眼瞼下垂症の診断を受けることをお勧めします。
ボトックス注射によるおでこのシワの治療は、眼瞼下垂症を改善してから、治療することをお勧めいたします。また、眼瞼下垂の手術をしたくない場合は、ヒアルロン酸注入、またはスーパーコラーゲン注射などで改善することも可能です。ただし、眼瞼下垂症などの原因で症状が出ているおでこのシワは、根本原因を取り除かないとなかなか改善が難しい場合があります。
当院では、眼瞼下垂の症状をしっかり診察をしてから最適な治療方法をご提案いたします。
─ DOCTOR COMMENT ─ドクターコメント
おでこにボトックスを打って初めて気が付く「隠れ眼瞼下垂」
眼瞼下垂の患者さんが、おでこにボトックスを注射すると急に目が開けにくくなって、表情も暗くなったと相談に来られる事が時々あります。それまでは自分が眼瞼下垂だという事に気が付いてなかったので驚かれるのですが、全く心配は要りません。ボトックスが効いたままでも通常通り手術出来ますので、これをきっかけに検討してみてはいかがでしょうか?もちろん、ボトックスの効果が無くなってからでも手術は可能です。