二重まぶた埋没法とは
目元はお顔の印象を決めるのに最も重要なパーツなので、二重を希望される方は多くいらっしゃいます。
二重まぶた埋没法は、皮膚の内側に髪の毛より細い特殊な糸を通しを固定することで、二重のラインを作る治療方法です。切開法に比べて、腫れなどのリスクが低いのが特長です。皮膚を切る必要がなく、施術時間も両目あわせて10分程度です。立花式の「オリジナルクイック法」は、従来の「埋没法」をさらに改良したもので、術後の目の腫れも最低限にすることができます。
こんな方におススメです。
- 手軽な施術で二重になりたい
- 費用を抑えたい
- ダウンタイムを抑えたい
- さりげない二重にしたい
- 生まれつき一重でぱっちりした目にしたい
- 二重の幅を広くしたい。左右差をなくしたい
二重まぶた埋没法について
埋没法は、皮膚の内側に髪の毛より細い特殊な糸を通し、挙筋や瞼板へ3ヶ所(3点法)固定することで、二重のラインを作る治療方法です。
当院の二重まぶた埋没法は、痛みやダウンタイムに配慮して行います。
麻酔に使用する針も痛みや内出血を軽減するため極細の針と髪の毛よりも細い医療用の糸を使用します。
ダウンタイムには個人差があるものの、1週間くらいで大まかな腫れが落ち着き、10日程でより自然な目もとになります。
当院の特徴
- メスを使いませんので傷跡などが残る心配もありません。
- 挙筋を通すので表も裏も異物感がありません。
- 二重の幅なども調整できるオリジナルクイック法です。
- 1年間保証のアフターケアもあり安心です。
先天性の眼瞼下垂症と埋没法
厚ぼったい一重まぶたの方で二重埋没法を何度繰り返しても、二重まぶたにならない場合、比較的弱い先天性の眼瞼下垂症や初期の眼瞼下垂かもしれません。
眼瞼下垂は主な原因は加齢によるといわれていますが、 10代、20代の若い人でも眼瞼下垂の症状がある人がいます。眼瞼下垂の症状は診断が難しいため、軽い症状では判別が難しい時があります。しかし専門のドクターの目で見れば、すぐに判断が付きます。
埋没法を何度も繰り返すと、まぶたの中に糸が溜まってしまい、まぶたに負担がかかるようになります。
眼瞼下垂の症状があると思ったら、まずは眼瞼下垂を疑って、専門のドクターの診察を受けてみましょう。
手術を受けるのは20代が意外に多い

2021年2月28日までの過去2年以内に当院で保険診療による眼瞼下垂手術を受けられた患者さん418人の年代を調査しました。
20才代の方が104人で全体の24.9%、2番目に多かった50才代の91人を上回りました。また10代から30代の患者さんの合計数は197人で全体の47.1%と約半数近くを占めておりました。
※データに自費診療の患者さんは含まれておりません。
※この患者さんの数は全て眼瞼下垂症と厳しく診断された方のみであり、診断基準を満たしていない方や美容目的の方は含まれておりません。
施術の流れ
-
1.
診察・カウンセリング・血液検査(手術のご予約)
-
2.
治療
局所麻酔による日帰り手術を行います。
-
3.
帰宅
安静後はそのままお帰り頂けます。
-
4.
経過観察
手術後の腫れは1~2週間ぐらいで引きます。
術前・術後の注意事項・アフターケア
施術時間 | 30分 |
---|---|
術後の通院 | 1~2日後抜糸と1か月後の経過観察 |
術後の腫れ | 1~2週間ぐらいで引きます。(個人差あり) |
カウンセリング当日の治療 | お受けしておりません。 |
入院の必要性 | なし |
麻酔 | 点眼麻酔と局所麻酔併用 |
シャワー・洗顔 | 1~2日後より可能 |
メイク | アイメイクは施術の48時間後より可能 その他のメイクは施術直後から可能 |
リスク・副作用
術後の内出血となるケースがありますが、時間の経過とともに治ることがほとんどです。
元々の骨格や目の形により、腫れが引いても左右差が残る場合があります
手術をすることで腫れが発生します。
二重まぶた埋没法の費用
料金 | |
---|---|
両目 | 150,000円(税込165,000円) |
片目 | 90,000円(税込99,000円) |
─ DOCTOR COMMENT ─ドクターコメント
埋没法は糸の操作だけで二重瞼を作る手術ですが、使用する糸の本数により1点留~4点留まであります。(片側の瞼に使用する糸の数)
1点留は費用は安いですが、戻り易く出来栄えもイマイチです。4点留は糸が多過ぎて煩雑な割には、余りメリットは有りません。
しっかりした二重になり、しかも持続が長いのは3点留です。そこで当院では3点留を主に採用します。針穴を縫って一旦塞ぎますので抜糸が必要ですが、1~2日後に抜糸できます。こうする事で術後の感染や糸の露出などのトラブルを大幅に削減できます。